2024年12月10日
令和6年12月吉日
ご利用者・ご家族各位
宿直勤務者の一部配置廃止のお知らせ
平素より当施設の運営にご理解並びにご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
従来、17時30分~翌9時までの間、宿直勤務者が事務所に常駐して電話対応や来客対応等を行っておりましたが、業務改善の一つとして日曜日のみ宿直勤務者の配置を廃止することになりましたのでお知らせ致します。
つきましては、日曜日の17時30分~翌9時の時間帯での電話対応や窓口対応等におきましては対応を致しかねますので、通所リハビリへのお休み等のご連絡は、日曜日は日中帯(9時~17時30分)まで、月曜日は朝(7時45分~8時15分)までに下記の連絡先へご連絡をお願いします。要件をお伝え頂いた後、担当者より8時~8時15分の間に確認のお電話を致します。
ご不便・ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解・ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
記
変更日: 令和7年1月5日(日)より毎週日曜日
不在時間: 17時30分~翌9時の時間帯
緊急連絡先: 第1憩の泉 080 - 4963 - 2101
第2憩の泉 090 - 6588 - 1161
稲沢老人保健施設第憩の泉
通所リハビリテーション
2020年09月16日
加えて第1憩の泉の通所リハビリではお越しいただいたみなさんへささやかなプレゼントをご用意しました
造花で作った一輪挿しです
みなさんに思い思いに絵付けをしていただき 最後は職員の手で仕上げました
今年の敬老の日はぜひお部屋に飾ってくださいね
屋上から眺める夕焼けは 秋の訪れを感じさせます
新型コロナウィルスで面会がままならず みなさんにはご心配をおかけしておりますが
憩の泉では感染対策を徹底していますので ご安心ください
オンライン面会も受け付けておりますので 気軽にお申し出ください
2018年09月11日
平成最悪の土砂災害と浸水被害をもたらした西日本豪雨から約1カ月を迎えますが、先日4日にも非常に強い勢力の台風21号が上陸し、再び西日本に大きな被害を残していきました。そして6日には、北海道で震度7を超える巨大地震が発生し、北海道全土が停電するという前代未聞の被害に見舞われました。幸いにも、憩の泉では大きな被害はなかったのですが、巨大地震などの災害がいつ来てもおかしくないので常日頃から準備しくことが大切であると思いました。
この度の西日本豪雨の被害を受けたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。これ以上被害が拡大しないことを願うとともに、一日も早い復旧をお祈りします。
第1憩の食堂にて、第2憩の泉の通所リハビリのご利用者様も合同で演奏会をお楽しみ頂きました。
曲目は、皆さんが良く知っている「夕焼け小焼け」など、様々な曲を演奏して頂きました。
この度、文化琴を演奏して頂きました方々は、
以前、憩の泉に勤めていた福井さんが退職後、
もともと「琴」に興味があったかどうかは分かりませんが、、、
琴の先生がキレイな方だったから始めてみたという福井さんらしいすばらしい理由で
通うことになった琴教室の先生方々の『華音』の皆様です。
ちょうど、お昼御飯も食べ終わってひと段落ついた午後2時からの演奏会だったのですが、、、
文化琴のゆったりとしたメロディーと、心地よい音色と相まって
すご~~く眠たくなるんですっ!!!!
スタッフも利用者様も、うとうとしちゃうくらい。。。
普段、琴の音っていうと正月などで少し耳にするくらいで、生演奏で聴くことってなかなかないと思いますが
実際、聴くと、こんなキレイな音だったんだぁ~って感じました。
そして福井さんが言うとおり、「華音」の皆様も、とてもキレイな方々でしたっ♪
2018年08月23日
40度近い猛暑が少しだけ落ち着いてまいりましたが、まだまだ暑い日が続いております。
本日、台風が2つほぼ同時に迫ってきておりますが、今回は雨量がすごく多い台風ですので、またゲリラ豪雨による災害が心配です。
さて、本日、憩の泉通所リハビリテーションでは「おやつ作り」を行いました!!
作るおやつは
「五平餅」
今回、もち米は使用せず、白米のみで作ります♪
まずは、ラップに包んだ御飯を
潰しながら
五平餅の形になるように
平たく小判型にしていきます!
みなさん、すごく器用で
和気あいあいと雑談をしながら
あっという間に
キレイな形にしていました!
まん丸な五平餅や、おなじみの小判型の五平餅
角が生えた五平餅もありました(笑)
みなさんの個性が出ていて
見ていて楽しかったです♪
形が出来たら、ホットプレートで
じっくり ゆっくり焼いていきます♪
皆さん、食いしん坊なのか、待ち遠しくて待ち遠しくて
まだか?まだか??と身を乗り出して
焼いている五平餅を眺めています(笑)
今日の五平餅のために、昼食を少なくして楽しみにしてる方も見えました!!
ではなく
名古屋の人なら誰もが知っている
あの有名なCMでおなじみの
つけてみ~そ~ かけてみそ♪
おとうふ 味噌カツ つけてみ~そ~かけてみそ♪
そうです。
ナカモの「つけてみそかけてみそ」です。
安定の美味しさですっ☆
程よく焼けた御飯に、名古屋の秘伝のタレをつけて
完成ですっ!!!
皆さん、出来上がりと同時に
一気にペロリ!!すごい速さで召し上がりました!!
味噌の焦げた香ばしいにおいに、ついつい「あぁ・・・おいしそう~~♪」と私がつぶやくと
すかさず、優しいKさんが
「あなた半分食べなさい!!いいからいいから!食べなさい」と
熱々の五平餅を分けてくれようとフォークに乗せてくれていました。
ご遠慮したんですが、Kさんの手作り五平餅なんて一生食べれないと思い、ひとつまみだけ頂きました!
お味の感想は、、、、、
どえりゃぁ~~うみやぁ~がね!!
おやつ作りの五平餅は、大成功でしたっ☆
2018年05月31日
今日も皆様、元気に作業をしておりましたっ!
いつも、お話好きなHさん、作業中は一言もしゃべらず黙々と貼り絵をしてみえましたっ
すごい集中力です!!
お花やインコの貼り絵で、色鮮やかな折り紙を使って作っていました。
いつもネイルがキレイでオシャレなKさん、だいぶ編み物が出来上がってきましたっ!!
また、後ろから見てると
「まぁ~~た、サボりにきたの~~??」
と言われてしまうので こっそり近づいて見ていました。
机に座って、皆さん
眉間にシワを寄せて難しい顔をして何かやっています。
まるで学校のテストをしているかのようですが、近づいてみると
漢字だらけの用紙っ!!
同じ漢字が
この用紙の中に二つあり、その同じ漢字を探すというルールみたいです。
皆さん、頭の体操も全力で頑張ってみえました